障子のような内窓をご存知ですか?
こんにちわ。
イズホーム リノベ課の萩原です。
昨今、補助金で話題の内窓ですが、和室用の内窓があるのを皆さんご存じでしょうか?
今回は障子のメリットを活かしながらデメリットを解消する和紙調内窓についてお話させて頂きます。
|障子みたいなデザインの内窓
日本和室では古くから窓に障子が利用されています。
これは内窓の形態ととても似ており断熱効果を高めています。
また、カーテンを使用しなくても外からの視線を遮ることが出来ます。
しかし、障子紙は破れやすい(最近は強度のある障子紙も普及してきています)
桟の部分に埃が溜まりやすいというデメリットがあります。
内窓では和紙調のガラスを採用しているので貼替え不要
ガラスなので表面が汚れても拭くことが出来ます。
ペアガラスの製品ではガラスとガラスの間に桟が入っている物もあり埃が溜まる心配もありません。
YKKさんより引用
障子から発想を得て内窓が発明されたか定かではありませんが
日本では古くから親しみのある工法のようです。
和室だけではなくて和モダンな洋室にも合わせやすいのではないかと思います。
今年度の補助金はまだこれから詳細がでてくることになっておりますが
障子を内窓にするのはいかがでしょうか。
内窓工事も イズホーム まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
イズホーム 戸建リノベーションでは、
長年付き添った面影を残しながら、
より住まいやすく。
これからも住み続けたい、
家族で住み継いでいってほしいと
思っていただけるようなお家、
またその想いに将来にわたって
応えられるような安心できるお家を
お客様と一緒につくっていくことを目指しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[ イズホームが実施している感染対策はこちらから ]
➡ https://www.is-cross.co.jp/taisaku/
● イズホーム戸建てリノベーション トップページ
堺市を中心とした南大阪でリフォーム・リノベーションをお考えの方はこちらから
不動産に関わるご相談も承っております!
おしゃれな大型リノベーションの施工事例もご覧いただけます ➡ https://is-renovation.com/
SNSやってます!良かったらのぞいてみてください。
● Instagram
https://www.instagram.com/is__home/
● Twitter
https://twitter.com/is_home_enjoy
● LINE@
https://manager.line.biz/