「曲線の間接照明ってアリ?柔らかくて上質な空間を演出するテクニック」|ブログ|堺市・南大阪のリフォーム・リノベーションは「イズホーム戸建てリノベーション」へ

0120-12-9984

受付時間. 10:00~18:00 年末年始・お盆のみ休み

リノベーションブログイズホームリノベーションスタッフがリノベーションのお役立ち情報をお届けします

2025.06.16

「曲線の間接照明ってアリ?柔らかくて上質な空間を演出するテクニック」

「最近、曲線を活かした間接照明のご相談が増えています。

住宅ではまだあまり見かけないスタイルですが、実はこの“曲線”が空間に柔らかさと高級感をプラスしてくれるんです。」

こんにちわ。

イズホーム リノベ課 萩原です。

曲線の間接照明とは?

天井や壁のラインに沿って、間接照明を“曲線”で配置するデザイン

よくある直線的なライン照明とは一味違う

なぜ珍しいのか?

施工が難しい(造作に技術が必要)

コストが上がりやすい

部材の選定に工夫が必要(曲げられるLED・柔軟なディフューザー)

それでも使いたい理由(メリット)

空間に「動き」や「柔らかさ」が生まれる

ライン照明が“アート”になる

高級感・ホテルライクな雰囲気を演出できる

 

ちょっと手間はかかりますが、曲線の間接照明は唯一無二の空間演出ができます。“普通じゃない、でも上品な住まい”を目指す方には、ぜひ取り入れてほしいアイデアです。