まずは耐震診断!!|ブログ|堺市・南大阪のリフォーム・リノベーションは「イズホーム戸建てリノベーション」へ

0120-12-9984

受付時間. 10:00~18:00 年末年始・お盆のみ休み

リノベーションブログイズホームリノベーションスタッフがリノベーションのお役立ち情報をお届けします

2025.03.06

まずは耐震診断!!

こんにちは!

イズホーム リノベーション課の國府です!

今回は、リフォームにおける耐震診断の流れについてご説明いたします!

 

1.現地調査

まず、住まいにお伺いして、耐震性や劣化状況を調査します。設計図面をもとに建物の壁量不足や接合部の状況を確認。図面がない場合は、図面を描き起こすことから始めます。

・基礎の診断

調査員が床下に潜りコンクリートのひび割れや配筋の有無を調査

・建物の劣化診断

屋根、外壁および軒裏、バルコニー、内壁、床、小屋組・天井、柱および梁、土台・床組等の劣化状況を診断

・蟻害・腐朽等の診断

シロアリの害や木材の腐食等が発生していないかを診断

 

2.耐震診断

現地調査の結果や間取りを診断ソフトに入力し、地震への強さを総合的に判断します。耐震診断は、国土交通省認定の(一財)日本建築防災協会が発行する「木造住宅の耐震診断と補強」の方針に準拠し、住宅の耐震性を適正に評価します。

耐震診断では、震度6強の地震で建物が一応倒壊しないレベルを「1.0」として、数値で建物の各部分の状態を評価。リフォームにより上部構造評点「1.0」を目指します。

※上部構造評点とは、基礎より上の強度を表す評点。

 

上部構造評点 判断基準
1.5以上 ◎ 倒壊しない
1.0~1.5未満 ◎ 一応倒壊しない
0.7~1.0未満 △ 倒壊する可能性がある
0.7未満 ✕ 倒壊する可能性が高い

耐震診断を行った結果、耐震補強が必要な場合は、最適な補強方法をご提案します。

 

まずはご相談くださいませ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

イズホーム 戸建リノベーションでは、
長年付き添った面影を残しながら、
より住まいやすく。
これからも住み続けたい、
家族で住み継いでいってほしいと
思っていただけるようなお家、
またその想いに将来にわたって
応えられるような安心できるお家を
お客様と一緒につくっていくことを目指しています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

● イズホーム戸建てリノベーション トップページ

  堺市を中心とした南大阪でリフォーム・リノベーションをお考えの方はこちらから

  不動産に関わるご相談も承っております!

  おしゃれな大型リノベーションの施工事例もご覧いただけます ➡ https://is-renovation.com/

SNSやってます!良かったらのぞいてみてください。

● Instagram
 https://www.instagram.com/is__home/

● Twitter
 https://twitter.com/is_home_enjoy

● LINE@
 https://manager.line.biz/